MENU

有機ELテレビのデメリットは?二度と買わないと後悔・失敗したくない人に向けて徹底解説!

有機ELテレビを買ってみたいけど、実際どうなのかな?

液晶と比べてどちらがいいんだろう。デメリットは?

TVをはじめスマホやゲームなどさまざまな電子機器で、有機ELテレビパネルは使われています。

液晶と比べ圧倒的に画面が薄く、画質がキレイなのが特徴で、動きの激しいスポーツやゲームの映像も大迫力で楽しめるため近年話題になっています。

そんな有機ELテレビですが、いくつかデメリットも。

この記事では、有機ELテレビのデメリットやメリット、おすすめの製品を紹介します。

タップできる目次
なるほどデメリット
デメリットを知って納得できる買いものを
「なるほどデメリット」は、デメリットのまとめサイトです。メリットだけでなくデメリットも理解した上でお買いもの・サービスを利用したい方のために作られています。

有機ELテレビのデメリット

初めに、有機ELテレビのデメリットをみていきましょう。

  • 直射日光が当たると見えづらくなる
  • 価格が高く手が出しにくい
  • 寿命が短いと感じる
  • サイズ展開が少なく部屋に合わせて選びにくい

直射日光が当たると見えづらくなる

有機ELテレビは液晶と比べ、最高輝度(画面の明るさ)が低いため、直射日光が当たると見えづらいです。

直射日光が入らない屋内で使う時は、特に見えづらさを感じませんが、日当たりの良い部屋だと反射してしまい不便に感じるケースも。

こういった場合は、モニターの設置位置を変えるか、低反射パネルを採用しているモデルを選びましょう。

価格が高く手を出しにくい

有機ELテレビテレビは、液晶テレビと比べ価格が高いため、手を出しにくい点もデメリットです。

現在、有機ELテレビテレビ(48型)の最安値は7万円台。一方で液晶テレビ(50型)は5万円台と少しが出ています。

有機ELテレビテレビは、2017年頃の最安値が17万円台であったので年々価格は値さがりしていますが、まだまだ安いとはいえません。

モデルチェンジの時期や家電量販店の決算セール時などでは、かなり安い価格で手に入ることもあるので、購入を考えている方はタイミングを逃さないようにしましょう。

寿命が短いと感じる

有機ELテレビテレビの寿命は約3万時間です。一方液晶テレビの寿命は約6万時間とされているため、寿命にかなり差を感じてしまいますよね。

とはいえ、約3万時間というと、1日あたり5時間視聴しても16年程度は使える計算になります。

1日中ずっとテレビを付けっぱなしにするのでなければ、あまり気にしなくてもいいでしょう。

サイズ展開が少なく部屋に合わせて選びにくい

有機ELテレビテレビはサイズのラインナップが少なく、現在42インチが最小サイズです。

そのため、部屋に合わせてサイズを選びにくい点もデメリットとなります。

狭い部屋にドーンと大きなテレビを置くのは、スペース的に困りますよね・・・

ただ、サイズ自体は大きくても有機ELテレビテレビは液晶テレビに比べ、本体が軽くて薄いため壁掛け収納をすると、スペースを圧迫することなくかつスタイリッシュなお部屋に仕上がりますよ。

有機ELテレビのメリット

次に有機ELテレビのメリットを見ていきましょう。

メリットはこちら。

  • 臨場感や迫力のある”映像”を楽しめる
  • 臨場感や迫力のある”音声”を楽しめる
  • 視野角が広いので大人数での鑑賞にも向く
  • 本体が薄いのでスペースを圧迫しない

1つずつ詳しく解説します!

臨場感や迫力のある”映像”を楽しめる

有機ELテレビテレビでは、臨場感や迫力のある映像を楽しめます。

色ムラが無くコントラストも鮮やかであるため、ゲームやアニメのCGグラフィックとも相性抜群です。

映像を立体的に表現するので、奥行きも感じられ実際にゲーム(アニメ)の世界に入り込んだかのような”リアル”を体感できます。

また、動きの激しい映像も滑らかに表現するため、スポーツ観戦の感動体験を高めること間違いなし。

私も実際に、大好きな映画を鑑賞してみたのですが、細部まで鮮明に表現された立体的な映像に引き込まれ没入感を感じました。

有機ELテレビテレビに慣れてしまったら、もう液晶テレビには戻れません。

臨場感や迫力のある”音声”を楽しめる

有機ELテレビテレビは、迫力のある”音声”もその魅力の1つです。

せっかく有機ELテレビテレビで高画質な映像を楽しむなら、迫力のある音声も欲しいですよね。

有機ELテレビテレビでは、2種類×2つのスピーカーを備えたものが主流です。

これだけでも液晶テレビとは十分音質の差がありますが、上位モデルになるとさらに、スピーカーの量が増え音質もクリアに。

ドルビーアトモスという立体音響システムを搭載してるモデルだと、モニターの前後左右だけでなく上下からも音を出せます。

音がいろいろな方向から響いてくることによって、まるでその場にいるかのような臨場感を味わえますよ。

好きなアーティストのライブ映像を、迫力のある映像×音声で楽しめたら最高ですね。

視野角が広いので大人数での鑑賞にも向く

有機ELテレビテレビは、視野角が広いため大人数での鑑賞にも向きます。

視野角とは、ディスプレイを斜めから見たとき、どの位の角度まで映像を正常に見ることができるかを示す指標です。

液晶テレビは斜めから見ると暗く見えたり白飛びしたりしますが、有機ELテレビテレビは、視野角が180度と広く、斜めから見てもクリアな映像が楽しめます。

リビングなど広めの部屋に設置した場合でも、どの角度からも映像をしっかりと視聴できますよ。

本体が薄いのでスペースを圧迫しない

有機ELテレビテレビは、本体が薄いためスペースを圧迫しない点もメリットです。

参考に、液晶テレビと厚みを比較しました。

テレビの種類厚み
液晶テレビ5㎝~7㎝程度
有機ELテレビテレビ5mm程度

有機ELテレビテレビは、その造り上どの商品も数ミリ程度の厚みしかありません。

壁掛けも可能なため、お部屋のスペースを圧迫することなく設置できますよ。

我が家は、リビングが10帖と広くはありませんが、55インチの有機ELテレビテレビを購入しました。

壁掛けで設置しているので、浮いたスペースを有効活用できています。

有機ELテレビと液晶はどっちがおすすめ?

性能重視なら、圧倒的に有機ELテレビがおすすめです。

参考にそれぞれの特徴をまとめました。

スクロールできます
項目有機ELテレビ(48インチ)液晶(50インチ)
相場7万円台~25万円台5万円台~18万円台
本体の厚さ4mm~5mm5㎝~7㎝
画面サイズ
の種類
少ない多い
視野角広い狭い
画質かなり良い良い
音質良い有機ELテレビに劣る
おすすめな人・自宅で大迫力の映像を見たい人
・スポーツ観戦が好きな人
・性能の良さを重視する人
・部屋のサイズに合わせてTVを選びたい人
・できるだけ価格を抑えたい人
※有機ELテレビ(48インチ)液晶(50インチ)で比較

有機ELテレビテレビは、初期投資が多いものの鮮やかでブレのない映像大迫力で楽しめ、あなたの”おうち時間”を満足いくものにするでしょう。

予算が許すのであれば、間違いなく有機ELテレビがおすすめです。

おすすめの有機ELテレビテレビ

次に、デメリット・メリットをふまえたおすすめの製品を紹介します。

  • LGエレクトロニクス OLED48A1PJA
  • パナソニック  VIERA TH-55JZ1000

LGエレクトロニクス OLED48A1PJA

有機ELテレビテレビの中でも、価格を抑えたエントリーモデルです。

地上波の番組や、ネットの動画などさまざまなジャンルの映像をAIが認識し、適した画質へと変換。コンテンツの受信方法や元の映像の画質に関わりなく、クリア立体感のある映像が楽しめます。

また、「オートサウンドチューニング機能」搭載で、部屋のどの位置でどんな角度で座っているのかをAIが自動認識。

部屋の音響特性を見極めながら音質も調整するため、どこに座っていても高音質な音声を楽しめます。

低価格&高性能な製品をお求めの方におすすめです。

パナソニック  VIERA TH-55JZ1000

パナソニックが独自設計・組み立てを行う特別仕様の有機ELテレビディスプレイを搭載。

ブラックフィルターを採用しているため、昼間の明るいリビングでも、高コントラストで鮮明な映像体験が叶います。

最新のゲーム機にも採用されている「HDMI2.1規格」の4K120p入力にも対応。

すばやい操作が必要なアクションゲームなどにも遅延が出ず、快適に楽しめますよ。

また、立体音響システム ドルビーアトモスを搭載し、まるでその場にいるかのような臨場感を味わえます。

高い画質・音質にこだわりたい方にうってつけの製品です。

有機ELテレビに関するよくある質問

最後に、有機ELテレビに関するよくある質問にお答えします。

有機ELテレビの寿命は?

有機ELテレビの寿命は約3万時間です。

短いように感じますが、約3万時間というと、1日あたり5時間視聴しても16年程度は使える計算になります。

有機ELテレビを買うと後悔する?

後悔はしません。

細部まで鮮明に表現された立体的な映像に引き込まれます。

有機ELテレビテレビに慣れてしまったら、もう液晶テレビには戻れないほどです。

有機ELテレビは地デジが汚い?

汚くはありません。

有機ELテレビは、高コントラストで色の再現性も高いため、地デジ放送でも、目を見張るような鮮やかな映像を映し出します。

まとめ:有機ELテレビのデメリットを後悔・失敗しないために徹底解説!

この記事では、有機ELテレビのデメリットやメリット、よくある質問にお答えしました。

有機ELテレビのデメリットはこちら。

  • 直射日光が当たると見えづらくなる
  • 価格が高く手が出しにくい
  • 寿命が短い
  • サイズ展開が少なく部屋に合わせて選びにくい

有機ELテレビの高い画質とクリアな音質は、一度ハマると抜け出せないほど素晴らしいものです。

ぜひ、あなたにあった1台を選んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「なるほどデメリット」は、デメリットのまとめサイトです。メリットだけでなくデメリットも理解した上でお買いもの・サービスを利用したい方向けに発信しています。

コメント

コメントする

タップできる目次