MENU

ゲーミングノートPCのデメリットは?おすすめしない?後悔したくない人向けに徹底解説

※本記事にはプロモーションが含まれています。

ゲーミングノートPCはおすすめしないとよく言われるけど本当?

デスクトップではなくノート型を選ぶデメリットやメリットが知りたい

最新のゲームをサクサク快適にプレイできて、好きな所に持ち運んでプレイができる点が魅力的なゲーミングノートPC。しかし、ネットなどでおすすめゲーミングノートPCを検索してみると「ノートはおすすめしない」という記事がほとんど。

そのような記事は、何年も前の特徴を取り上げて、ノートを悪く言いデスクトップを購入する流れにしているものばかりです。それでは、実際のところ現在のゲーミングノートは本当におすすめできないのでしょうか。

今回は、ゲーミングノートPCの購入を考えている人に向け、現在のゲーミングノートPCのデメリットをまとめ、ノートを選ぶメリットや、本当におすすめのPCを紹介します。

デスクトップではなく、ノート型の購入を考えている人はぜひ最後までご覧ください。

タップできる目次
なるほどデメリット
デメリットを知って納得できる買いものを
「なるほどデメリット」は、デメリットのまとめサイトです。メリットだけでなくデメリットも理解した上でお買いもの・サービスを利用したい方のために作られています。

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
当メディアは国民生活センター/消費者庁/厚生労働省を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

ゲーミングノートPCのデメリット

時代の流れとともに、どんどん高性能な機能が搭載されているゲーミングノート。

現時点でのゲーミングノートPCで考えられるデメリットは下記の3つです。

  • 通常のPCよりも値段が高い
  • カスタマイズが大変・難しい
  • バッテリーの持ちが悪い

それぞれ詳しく見ていきましょう。

通常のPCよりも値段が高い

まず、デメリットとして考えられるのは値段の高さです。通常のPCはもちろん、ゲーミングデスクトップPCと比較してもゲーミングノートは本体価格が高い傾向にあります。

ノート型の値段が高くなる理由としては、

  • 最新の高性能パーツをノート型に合わせて小型化している
  • 熱を逃がすための冷却装置を搭載しているから

といった理由が挙げられます。また、パーツを小型化していることで、同価格帯のデスクトップと比較すると価格は高いけど性能は多少落ちるといったことも考慮しておきましょう。

ただし、近年のモバイル技術の進歩は著しく、デスクトップとの性能差はかなり縮まっています。それでも、ノートPCの性質上、性能で比較すると劣る部分があることを知っておきましょう。

カスタマイズが大変・難しい

ゲーミングPCといえばさまざまなパーツを自分で選び、カスタマイズする楽しみも味わえます。しかし、ゲーミングノートに関しては購入後にパーツを交換したり、カスタマイズをしたりといったことが難しいです。

ゲーミングPC内部のパーツはノートの形状に合わせて小型化され、専用の設計になっています。さらに、耐久性や冷却性能を維持するためにとても複雑な作りになっているので、知識の無い人では分解や組み立ては不可能と言えるでしょう。

そのため、購入後に少し古くなってきたパーツの交換などができず、最新のゲームの要求スペックにだんだん追いつかなくなるといったことが考えられます。

ゲーミングノートを購入する際には、

  • カスタマイズが難しいことを考慮して、最新のスペックを選択する
  • 買い替え前提でとにかく安いものを選ぶ

といった選択肢から検討すると良いでしょう。

バッテリーの持ちが悪い

ゲーミングノートPCは高性能なパーツで構成されている分、消費電力が大きく、バッテリー持ちが悪いです。使用時は常に充電していないとあっという間に充電切れになります。

筆者である私自身もゲーミングノートPCを何台も使用していますが、充電無しの連続使用時間は2〜3時間程でした。

夢中になってゲームをしていると肝心なところでバッテリーが無くなったり、作業中に「あとこれだけ」といったところで切れたりといったことがよくあります。

そのため、ゲーミングノートPCの使用時は常に充電をすること、持ち運びの際は充電器もセットで持ち運ぶことを忘れてはいけません。もちろん、充電さえできればいつどこにいても最新のゲームを楽しむことが可能です。

ゲーミングノートPCのメリット

ここまでに、ゲーミングノートPCのデメリットを紹介しましたが、最近のモバイル技術の進歩によりどんどんデメリットは小さくなっています。

上記のデメリットを把握した上で、これから紹介するメリットが魅力的に感じられる人であれば迷わずゲーミングノートを選ぶべきです。

ゲーミングノートPCの大きなメリットは以下の通り。

  • どこでも高性能なゲームが楽しめる
  • 通常のPCでは負荷の高い作業もサクサクこなせる
  • 周辺機器を揃える必要がないので結果的にコスパが良い

それぞれ見ていきましょう。

どこでも高性能なゲームが楽しめる

ゲーミングノートPCの最大の魅力であり、メリットはPCの持ち運びが簡単に行える点でしょう。出張先でも旅行先でも場所を選ばずに高性能なゲームが楽しめます。

ただし、実際には本体自体に意外と重さがあったり、充電器も持ち運んだりが不便に感じ持ち運ぶことは少ないかもしれません。持ち運びできることで感じる大きなメリットは自宅内の移動が簡単にできる点にあります。

・ゲームをじっくり楽しみたい時にはリビングで大画面テレビに接続する

・寝る前に動画視聴をしたい時には寝室に持ち込んで流し見する

これらはノートならではのメリットで、複雑な配線が必要なデスクトップでは出来ないことです。用途に応じて使い方を自由に変えられるのはノート型の大きな魅力と言えるでしょう。

通常のPCでは負荷が高い作業もサクサクこなせる

ゲーミングノートPCは負荷の高い作業を快適に行うことを前提にした作りになっています。通常のノートPCではCPUやメモリ容量などが不足して出来ない作業も快適に行うことが可能です。

また、通常のノートパソコンと比較するとゲーミングノートは以下の違いがあります。

  • 基本的な性能が高い
  • グラフィックボードを搭載しているので、動画編集やゲームがなめらかに楽しめる
  • 反応速度が速い液晶パネルを採用している

上記のような特徴から、ゲームメインの用途はもちろん、動画編集などクリエイターの人にも最適な仕様です。

負荷がかかる作業の効率を落としたくない人には最適な選択肢となるでしょう。

周辺機器を揃える必要がないので結果的にコスパが良い

https://twitter.com/Caesar_of_DRM/status/1479461554571845633

ゲーミングノートPCは価格が高いことをデメリットとして紹介しました。しかし、周辺機器がもう揃っている・揃える必要を感じない人にとっては結果的にコスパが優れます。

デスクトップPCの場合は本体の他に、モニターやキーボード、マウスといった周辺機器が必須です。一方で、目的にもよりますがゲーミングノートPCは本体さえあればすぐに使用できます。

デスクトップを周辺機器とまとめて買う場合には気づきにくいのですが、掛かる費用は決して安くはありません。特に、モニターは単体で見ると安くても2万円は超えてきます。

ノート型であれば、自分の目的に応じて周辺機器をプラスしていけばいいだけです。本体さえあればいいので、何を揃えればいいのか分からない人にとってもメリットとなるでしょう。

ゲーミングノートPCの評判・口コミ

3.7
Rated 3.7 out of 5
5つ星中3.7つ星(6件のレビューに基づく)
最高17%
良かった50%
ふつう17%
いまいち16%
最悪0%
スクロールできます

40代男性
満足度:
メリット:
ゲーミングノートPCは処理能力に優れているので、高解像度のゲームでもサクサクとストレスなくスムーズにプレイすることができるのが良いです。PCのデザインも近未来的でかっこいいものが多く、選択肢が豊富で自分に合ったものを選べるのが魅力だと思います。
デメリット:
ゲーミングノートPCは高性能なものが多いので、ほとんどの場合が通常のPCよりも高価になってしまうのが難点だと思います。また、高負荷で処理を行っているため冷却ファンの音が大きく、長時間使用する際、その音がストレスになることがあります。

20代女性
満足度:
メリット:
とてもグラフィックスが良いノートパソコンなので、はまっているゲームをやるのは非常に楽しいです。スペックも非常に高いのでパソコンの処理能力も早いです。動作もサクサクするので素早い動きが求められるゲームでも勝者になれました!
デメリット:
ゲーミングノートパソコンなどは、ゲームはもちろん仕事でも使えますが、金額が高くて画面が大きすぎるのがデメリットなのかもしれません。若干重いので、持ち運びも少し不便なものもありますので、どこでプレーするのかも考えないといけません。

30代男性
満足度:
メリット:
デスクトップPCとノートPCのどちらもゲーミング用の物を使っていますが、ノートの方は持ち運びも楽ですし置いておく場所のスペースにも困りません。良くコスパが悪いという意見を聞きますが予めスペックを理解してスペック範囲内で使用する分には問題ないです。立ち上がり速度も速いですし冷却、音周り、解像度も文句なしです。もちろんゲーム以外でも性能のいいCPUとグラボが積んであるノートであればフォトショを使った動画編集、3D画像編集、画像修正も難なくできます。
デメリット:
後からのカスタマイズができない点が一番ネックです。特に最近のモデルは薄く軽く作られているので容量を増やそうにもメモリやSSDの増設スロット数も少ないので限界があります。冷却性能もいいのですがデスクトップ並みに長時間使用すると熱がこもり冷却ファンの排熱音がかなり気になってきますし内臓バッテリーにもダメージを与える事にも繋がります。

20代女性
満足度:
メリット:
巷で言われているほどフリーズ等も起きなかったですし、どのゲームもほとんど困ることなくゲーミングノートPCで普通にゲームできましたし、ノートパソコンの強みでもある持ち運びもできたのでこの2つについては特に問題もなくよかったと感じています。
デメリット:
今のところは特に悪いとは思ってないのですが、ファン音がとてもうるさいし発熱もデスクトップ型のゲーミングPCよりはるかに凄かったので、比較的近い将来に故障してしまうのではないかという危惧は抱いてます。あとはカスタマイズがそこまでできないという点も不満と言えば不満になります。

20代男性
満足度:
メリット:
高スペックを必要とするゲームをやっている時もカクツキがないので色々な切り替えがスムーズにできる点が良いと感じています。ほんのちょっとのカクツキでもゲームの結果に影響する事があるので、それが無くなったというのは非常に大きなメリットです。
デメリット:
思ったよりも電気代が高くなります。使用環境やプレイするゲームにもよるんでしょうが、わが家の場合は他にあまり電気代が高額になる電化製品を使っていないので大幅に電気代が上がった印象です。あと、目にキーボードの残像(LEDの光)が焼き付く事が多いです。

20代女性
満足度:
メリット:
ゲーミングノートPCは手軽に持ち運びが出来るので、リビングでゲームをしたり、寝室でゲームをしたりと場所を問わずにゲームを遊べるのが便利です。
あとデスクトップPCに比べて小型なので、置くスペースの確保が容易なのも助かります。
デメリット:
気になったのは二点あります。
一つ目はコスパの悪さです。同スペックのデスクトップPCより5割増し、下手したら倍以上の価格になるのでコスパは悪いです。
次に拡張性が乏しい点です。
ビデオカードの付け替えなどが出来ないので、スペックに不満を感じたら買い換えるしか方法はなく不便です。

クラウドワークス口コミ投稿フォームからの口コミになります。

おすすめのゲーミングノートPC

ゲーミングノートPCのデメリットやメリットが分かっても、種類が多すぎてどれを選ぶべきかわからない人も多いはず。

ここからは本当におすすめなゲーミングノートPCを紹介していきます。

現状で出来ないゲームはない!ガレリア UL7C-R37

「最新のゲームをノートPCでサクサクプレイしたい!」と快適な環境にこだわる人は多いはず。ガレリアUL7C-R37は超ハイスペックゲーミングノートPCで、デスクトップPCを超えるほどの性能を持っています。

  • CPU : Core i7-11800H
  • グラフィック : RTX 3070
  • メモリ : 16GB DDR4 SO-DIMM
  • ストレージ : 1TB NVMe SSD

GPUは最新の「RTX3070」に、液晶も240fpsと驚異的な滑らかさ。本気でFPSをプレイしたいゲーマーの要望を叶える、現状最強のゲーミングノートPCです。

10万円台ながら高性能!ガレリア RL5C-R35T

「価格が安くて性能がいいゲーミングノートPCがほしい」という人の願いを叶えるのがガレリア RL5C-R35T。価格が13万円〜と手頃な価格ながら、同価格帯ではトップクラスの性能を誇ります。

  • CPU:Core i5-11400H
  • グラフィック:GeForce RTX 3050 Ti
  • メモリ:DDR4-3200 16GB
  • ストレージ:512GB NVMe対応 SSD

RTX3050Tiは従来のモデルGTX1650に比べて30%以上ゲーミング性能が上がっているモデル。最新のゲームを最高設定とまではいかずとも、設定次第で十分快適にプレイが可能です。

約1.3kgの超軽量で持ち運び余裕!ASUS ROG Flow X13

ゲーミングモデルをデスクトップではなく、あえてノートを選ぶからには持ち運びを想定しているからでしょう。「持ち運びが苦にならないサイズと重さでゲームが出来るPCがほしい」と考えている人はASUS ROG Flow X13がおすすめです。

  • CPU:Ryzen 9 6900HS
  • グラフィック:GeForce RTX 3050 Ti
  • メモリ:DDR5 16GB
  • 重量:1.35kg

約1.35gはタブレット並の驚異的な軽さです。充電器を含めても約1.73kgしかないので、持ち運びに悩むことはなくなります。

ただし、画面サイズは少し控えめなので、じっくり大画面でゲームをプレイしたいなら別途ディスプレイに接続すると良いでしょう。

ゲーミングノートPCのデメリットに関するよくある質問

ここからは、ゲーミングノートの購入を考えている人に向けて、多くの人が気になる質問をまとめました。

購入の一押しが欲しい人、迷っている人はぜひ参考にしてください。

ゲーミングノートPCの寿命は?

ゲーミングノートPCの平均的な寿命は3〜5年程と言われます。デスクトップと比較するとノートは性質上、寿命が短めです。

ノートPCは持ち運びをする機会が多いため、衝撃や振動が加わることで故障へつながる確率が上がります。万が一、どこかが故障した際にはパーツの交換が難しく、そのまま寿命へと繋がるのです。

また、古くなることで動作させたいソフトの要求スペックを満たせない性能面での寿命も考えられます。

もちろん、物理的な面でも性能面でも現時点でハイスペックのものを選べば5年以上は平気で持つでしょう。ただし、デスクトップと比較するとノートの性質上どうしても寿命は短いと考えておくべきです。

コスパ最強のゲーミングノートPCは?

現状でもっともコスパに優れているゲーミングノートPCは上記でも紹介しているガレリア RL5C-R35Tです。RTX3050Tiを搭載したモデルで10万円台で買える点は現状でコスパ最強と言えるでしょう。

本体の薄さは20mm、重さは約2kgと持ち運ぶ分にも取り回しの良いサイズ感。性能面、携帯性を考慮してもかなりバランスの取れたモデルです。

ゲーミングノートPCは普段使いできる?

ゲーミングノートPCは普段使いでもまったく問題なく使えると断言できます。メリットでも触れていますが、通常のPCよりも高性能なので負荷が掛かる作業やマルチタスクなどが問題なく行えるためです。

また、パーツ構成の選択肢の幅がとても広いため、ゲームメインだけではなくクリエイターに特化したものなど最適なPCを選択できます。通常のPCでできる作業で出来ないことはありません。

ただし、ゲーミングノートPCならではの個性的なデザインや重さなどは外で使う上では考慮すべき点でしょう。ゲームメインの印象が強いゲーミングノートPCですが、むしろ普段の作業でも積極的に使うべきです。

まとめ:ゲーミングノートPCのデメリット?おすすめしない?後悔したくない人向けに徹底解説!

今回は、ゲーミングノートPCの購入を考えている人に向けて、ノート型を選ぶことで考えられるデメリットについてまとめました。現状のゲーミングノートPCのデメリットは以下の通りです。

  • 通常のPCよりも値段が高い
  • カスタマイズが大変・難しい
  • バッテリーの持ちが悪い

上記のような理由から、ネット上でゲーミングノートPCはおすすめしないとの声もあるのは事実。しかし、最新のゲームや動画編集など、負荷のかかる作業をどこでも行えるのはゲーミングノートPCならではの魅力です。

デメリットやメリットを踏まえた上で、高性能なPCを持ち運びたい人にとっては後悔することはないはず。ゲーミングノートPCの快適性を知ったら通常のノートには戻れない可能性さえあります。

自分の使い方をよく考慮して、最適なPCを選択しましょう。

該当商品やサービスの口コミは「口コミ投稿フォーム」にてお聞かせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「なるほどデメリット」は、デメリットのまとめサイトです。メリットだけでなくデメリットも理解した上でお買いもの・サービスを利用したい方向けに発信しています。

コメント

コメントする

タップできる目次