はきやすいと話題のかかとなし靴下。
「かかとなし靴下を売ってるお店を見かけない」
「かかとなし靴下はフリーサイズってホント?」
わかります、かかとなし靴下を買ってから後悔したくないですよね。
そこで今回は「かかとなし靴下のデメリット」を中心に徹底的にお伝えします。
実は、筆者はかかとなし靴下を編んだ経験があります。
筆者の感想も交えてお伝えしていきますね。
かかとなし靴下のデメリット
「かかとなし靴下を試してみたいけど、購入してから後悔したくない」あなたへ、かかとなし靴下のデメリットをお伝えします。
かかとなし靴下のデメリットは、おもに3つあります。
- 足の甲側にシワがよる
- 販売しているところが少ない
- 普通の靴下よりも値段が高め
詳しくお伝えしていきます。
足の甲側にシワがよる
かかとなし靴下は、履いたときに足の甲側にシワがよってしまいます。
かかとなし靴下は、その名前の通りかかと部分がない靴下。
しかし、何回かはいているうちにかかと部分が伸びてきます。
こちらのTwitterの画像が、わかりやすいですね。
シワがよっていると、靴を履いたときにゴロゴロする違和感が気になる人もいるでしょう。
こちらは、手編みのかかとなし靴下です。
甲から足首にシワがよっているのがわかります。
クシュクシュッとしてかわいらしいですね、敢えてデザインしているようにも見えます。
手編みの雰囲気に合っているのでシワが気にならない人には、かかとなし靴下のメリットになるでしょう。
販売しているところが少ない
かかとなし靴下を試してみたくても「どこで売っているの?」と思っている人も多いでしょう。
普通の靴下は、コンビニや100円ショップ、雑貨店などあらゆるところで販売していますよね。
しかし、かかとなし靴下を探そうと思ってもなかなか販売しているところを見つけられません。
試したくても、試せない状態の人もいるでしょう。
これは、残念ですよね。
本記事の後半に、かかとなし靴下を販売しているサイトをいくつか紹介しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
普通の靴下よりも値段が高め
かかとなし靴下は、普通の靴下と比較すると値段が高めに設定されています。
普通の靴下は、まとめ買いでコスパよく購入できますよね。
かかとなし靴下は、こだわりの素材やフィットさせるための独自技術などが盛り込まれた靴下です。
(参照:つつした誕生秘話 | “つつした®”はかかとのいらない靴下 公式ショップ|樋口メリヤス (higuchiorder.jp))
そのため、1足の値段が高くなる傾向にあります。
しかし、物の値段は「その商品にどれだけの価値を感じるか」で人それぞれ。
例えば「少し高くても長持ちすれば結局お得」と考える人もいるでしょう。
かかとなし靴下に値段なりの価値があるか、一度試してみるのがおすすめです。
かかとなし靴下のメリット
かかとなし靴下にはもちろんメリットもあります。
かかとなし靴下のおもなメリットは以下の3つです。
- 左右どちらでもはける
- サイズを気にせずはける
- 長持ちする
1つずつ解説していきます。
左右どちらではける
かかとなし靴下は、かかとがないので左右どちらでも気にせずにはけます。
かかとがある靴下だと、足の向きが気になりますよね。
例えば、靴下を片方無くしてしまった時でも大丈夫。
2枚一組で考えなくてもOKなので、管理が楽になります。
Twitterには、色を固定して賢くかかとなし靴下を利用している人の声が上がっていました。
家族全員の靴下を管理する忙しい主婦にとって、これはありがたいですよね。
サイズを気にせずはける
かかとなし靴下は、サイズを気にする必要がありません。
サイズが合う靴下がなかなか見つからずにお悩みの人も、かかとなし靴下なら大丈夫ですよ。
サイズを選ばないので、送る人を選ばない実用的な贈り物としても使えそうですよね。
靴下は何枚あっても困らないもの。
筆者はむしろハンカチよりも嬉しいです。
長持ちする
かかとなし靴下は、長持ちするものが多いのでおすすめです。
靴下が傷む原因は、同じ場所ばかリ擦れてしまうから。
かかとなし靴下なら、同じ位置に負荷がかかることがありません。
少し高くても長い目で見れば、かかとなし靴下の方がコスパがいいといえます。
おすすめのかかとなし靴下
「かかとなし靴下が気になるけど,どこで購入するの?」という人に向けて、おすすめのかかとなし靴下を紹介します。
どの商品も、インターネットでお家にいながら購入できますよ。
- つつした
- くしゅくしゅ靴下かかとなしソックス
- スリア カルドゲッタ
詳しくお伝えします。
おすすめのかかとなし靴下「つつした」
かかとがないのに、ズレずにはきやすい「つつした」のかかとなし靴下。
足にフィットする秘密は、こだわりの伸縮糸を使用して「つつした」独自の編み方をしていることです。
そのため、普通の靴下よりものびるのに足にしっかりフィットします。
メンズ・レディース・キッズなどのサイズ展開がなく、どなたでもはけるかかとなし靴下です。
つつしたの口コミはこちら。
発想が良い商品だと思います。
オーダーメイドしたかのような商品で、どんな方でもフィットするので良いですね。
引用:楽天市場
「つつした」の特徴はこちらをご覧ください。
タイプ | 履き心地:タイト/リラックス/ワイド 長さ:ロング(約50㎝)/ショート(約40㎝)/スニーカー(約25㎝) |
カラー | ブラック/ホワイト/ネイビー/グレー/ |
素材 | コットン90%・ナイロン5%・ポリウレタン5% |
おすすめのかかとなし靴下「くしゅくしゅ靴下かかとなしソックス」
「くしゅくしゅ靴下かかとなしソックス」のおすすめポイントは、コスパのよさ。
選べるカラーの5足セットです。
シンプルな靴下なので、使うシーンを選びません。
子供さんから学生さん、ビジネスシーンでも使っていただけます。
締め付け感がなく、柔らかい素材が足に優しくフィットします。
「くしゅくしゅ靴下かかとなしソックス」の口コミはこちらです。
かかとが苦手な娘のために購入しました。 色も豊富で柔らかく、満足です(^-^) 発送も早かったため、リピ決定です。
引用:楽天市場
「くしゅくしゅ靴下かかとなしソックス」の特徴はこちらです。
長さ | 約29㎝ |
カラー | 杢アイボリー/杢ベージュ/杢ダークブラウン/杢ライトグレー/杢ブルー/杢グリーン ニュアンスピンク/ニュアンスパープル/ダークピンク/モースグリーン/カーキ マスタード/モカブラウン/ブラウン/ホワイト/ダークグレー/ブラック |
素材 | 綿・アクリル・他 |
おすすめのかかとなし靴下「スリア カルドゲッタ」
「スリア カルドゲッタ」は名前の通りかかと部分がない靴下です。
おもにヨガをするときに使われますが、日常でももちろん使っていただけます。
例えば冷え性の人は、上からもう一枚靴下を重ねて冷え対策にしてもいいですね。
冬でも蒸れや汗が気になる人は、かかとのない靴下をはくのもおすすめです。
かかと部分のない靴下の口コミはこちらです。
久しぶりのリピート購入です。カルドゲッタは履きやすくて、日常家のなかの普段履きにしています。暑がりなので、スリッパよりカルドゲッタのほうが便利です。
引用:楽天市場
「スリア カルドゲッタ」の特徴はこちらをご覧ください。
サイズ | S:21㎝~24㎝/M:24㎝~28㎝ |
カラー | アッシュグレー/フレンチローズ/グレーヘザー/バーガンティ ディープブルー/セラドン/クルミ |
素材 | 綿・アクリル・ポリエステル・ウレタン |
かかとなし靴下に関するよくある質問
ここからは「かかとなし靴下を買って後悔したくない」人向けに、よくある質問にお答えします。
かかとなし靴下に関してよくある質問は、こちらの2つです。
- 子ども向けのかかとなし靴下のおすすめは?
- かかとなし靴下の編み方は?
一つずつお答えしていきます。
子ども向けのかかとなし靴下のおすすめは?
かかとなし靴下は、子ども向けに可愛らしいデザインのものがおすすめです。
かかとなし靴下はサイズを選ばないので、大人用,子ども用と分けなくても使用できます。
特に子ども用を選ぶなら、子どもが気にいるようなおしゃれで可愛いものがいいですね。
かかとなし靴下 ニーハイ
「子どもかかとなし靴下 ニーハイ」は、全60種類ものデザインの中からお気に入りを選べます。
サイズ | 35㎝/42㎝/52㎝ |
素材 | 綿・アクリル・スパンデックス |
かかとなし靴下の編み方は?
かかとなし靴下は、自分で編むこともできます。
いろいろな編み方がありますが、ここでは「スパイラルソックス」というかかとなし靴下を紹介します。
「スパイラルソックス」とは、ドイツ人ニッターのベルンド・ケストラーさんが提唱したかかとなし靴下。
表目4目、裏目2目を6段編んだら1目ずらすという編み方をくり返します。
すると、スパイラル模様が浮かび上がり足に優しくフィットするかかとなし靴下になるのです。
難しいテクニックは使わずに真っすぐ編むだけですから、編み物初心者さんにもおすすめです。
かかとなし靴下「スパイラルソックス」の詳しい編み方
こちらは、「スパイラルソックス」の編み方を解説している動画です。
映像を見て編みたい方は、参考にしてくださいね。
靴下を編むなら、靴下専用の毛糸を使うのがおすすめ。
靴下専用毛糸は、「ソックヤーン」と呼ばれています。
ソックヤーンには伸縮性、抗菌、防臭効果があります。
完成した靴下は、洗濯機で洗えるのでとっても便利。
さまざまな染方をしているので、真っすぐ編むだけで素敵な模様が浮かび上がってきますよ。
1玉で靴下1足分十分に編めます。
かかとなし靴下はサイズを選ばないので、編んでプレゼントにしてもいいですね。
まとめ:かかとなし靴下のデメリットを後悔したくない人に向けて徹底解説!
今回は、買ってから後悔したくない人に向けてかかとなし靴下のデメリットを中心にお伝えしてきました。
かかとなし靴下のおもなデメリットは、以下の3つです。
- かかとなし靴下は足の甲側にシワがよる
- かかとなし靴下は販売しているところが少ない
- かかとなし靴下は値段が高め
かかとなし靴下のデメリットを知ったうえで、購入してくださいね。
かかとなし靴下は、サイズを選ばずにはける靴下です。
プレゼントにしたり、自分で編んだり、自由に楽しめるのも魅力ですよ。
かかとなし靴下が気になっている人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント