MENU

遠近両用メガネのデメリットは?買ってから後悔・失敗したくない人向けに徹底解説!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

1つ持っていれば、遠くも近くも見えると話題の遠近両用メガネ。

「遠近両用メガネで車の運転はできるの?」

「使えないって聞いたけどホント?」

気になりますよね。

そこで今回は、遠近両用メガネのデメリットを中心にお伝えしていきます。

結論から申し上げると、デメリットを知っても筆者は遠近両用メガネを使ってみたいと考えました。

あなたもデメリットを知ったうえで、遠近両用メガネを買うかどうか判断してくださいね。

タップできる目次
なるほどデメリット
デメリットを知って納得できる買いものを
「なるほどデメリット」は、デメリットのまとめサイトです。メリットだけでなくデメリットも理解した上でお買いもの・サービスを利用したい方のために作られています。

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
当メディアは国民生活センター/消費者庁/厚生労働省を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

遠近両用メガネのデメリット

遠近両用メガネのデメリット

買ってから後悔したくない人向けに、遠近両用メガネのデメリットからお伝えします。

遠近両用メガネのデメリットは、おもに3つあります。

遠近両用メガネのデメリット
  • 視線を動かすときに揺れがでやすい
  • 視野が狭くなりやすい
  • 慣れるまで練習が要る

詳しくお伝えします。

視線を動かすときに揺れがでやすい

1本で遠くから近くまで見ることができる遠近両用メガネ。

遠近両用メガネは便利ですが、レンズの端に揺れや歪みが出やすい特徴があります。

なぜなら、遠近両用メガネに使われているレンズには、グラデーションのように複数の度が入っているためです。
(参照:遠近両用メガネのデメリットとは?購入前に知っておきたい注意点

慣れるまでは、揺れや歪みに違和感をもつ人もいます。

自分に合ったレンズを選び、少しずつ遠近両用メガネの使い方に慣れてけば、徐々に気にならなくなります。

視野が狭くなりやすい

遠近両用メガネは、レンズの歪みが左右に出る傾向があります。

こちらの画像が分かりやすいですね。

遠くや中間がよく見えていますが、近くの左右がぼやけていますね。

引用:JINS WEEKLY

遠近両用メガネはレンズの見えやすい部分を使ってものを見るのがコツです。

視野が狭くなっているとあらかじめ認識しておくと、対策しやすいですよ。

慣れるまで練習がいる

遠近両用メガネは、慣れるまでに練習が必要です。

「買ってすぐによく見えるメガネが欲しい」人にとってはデメリットです。

レンズの使い方や見る方法を体得すれば、慣れて使いこなせるようになりますよ。

遠近両用メガネに慣れるポイントは、レンズのどの部分に度が入っているか理解することです。

以下の表をご覧ください。

見たい距離度が入っている場所見るときのコツ
遠くレンズの上部軽くあごを引き、やや視線を上げる
中間レンズの中央首を動かして、正面から対象を見るようにする
近くレンズの下部軽くあごを上げ、やや視線を下げる
参照;遠近両用メガネのデメリット・メリットとは?失敗しない購入時の選び方の注意点や運転への影響も解説!

メガネはフレームとの相性や、個人の視力などによって一人ずつ見え方が違います。

遠近両用メガネを買ったら、必ずあなたに合うようにフィッティングしてもらいましょう。

慣れるまでは室内で使用し、少しずつ使う時間を延ばすなどの工夫をすると良いですね。

遠近両用メガネのメリット

エンジニアリングメリット

遠近両用メガネには、もちろんメリットもあります。

遠近両用メガネのメリットは、おもに3つです。

遠近両用メガネのメリット
  • かけ替える必要がない
  • 普通のメガネと見た目が変わらない
  • 初期の老眼から使用できる

かけ替える必要がない

遠近両用メガネは、1つで広範囲が見えるのがメリットです。

近視や老眼の人は、目的に合わせてメガネをかけ替えるのはとても面倒ですよね。

複数のメガネを所有・管理する必要がなくなり、それだけでストレスが無くなります。

普通のメガネと見た目が変わらない

レンズに境目のない遠近両用メガネは、普通のメガネと見た目が変わりません

おしゃれなフレームと組み合わせれば、老眼対策をしていると周りに気付かれずに使えます。

「見た目にも若々しく過ごしたい」、「職場では年齢を意識されたくない」このように思う人は多いですよね。

いかにも老眼対策をしているメガネは「まだ早い」と敬遠してしまいます。

そのような場合は、遠近両用メガネから試してみてはいかがでしょうか。

初期の老眼からかけられる

遠近両用メガネは「ちょっと見にくいかな」程度の初期の老眼からでも使い始められます。

むしろ、早くらか使い始めたほうが慣れるのも早いのでおすすめです。

見えにくさを我慢して肩こり目の疲れに悩まされるよりも、老眼初期のうちから遠近両用メガネを使ってみてはいかがでしょう。

遠近両用メガネをかけても、老眼がすすむことはありませんので安心してください。
(参照:ストレスフリー遠近|レンズ|眼鏡市場(メガネ・めがね)

遠近両用メガネはどこがいい?おすすめ店は?

遠近両用メガネおすすめの店

遠近両用メガネを買おうと思っても、どこで買ったらいいのか迷ってしまいますよね。

そこでここからは、おすすめのお店を紹介します。

相談しやすい雰囲気のお店を選びましょう。

遠近両用メガネJINSのおすすめは『遠近両用レンズ』

JINSの遠近両用メガネは、お好みのフレームに『遠近両用レンズ』を組み合わせて作ります。

JINSの遠近両用レンズは、度数に関わらず税込5,500円です。

ただし、カラーレンズなど一部オプションは、追加料金がかかる場合があります。
(参照:遠近両用レンズ | JINS – 眼鏡(メガネ・めがね)

フレームは自由に選べますが、遠近両用レンズには縦幅が30㎜以上必要です。

度数や目の位置によっては、選べないフレームもあるので覚えておいてくださいね。

遠近両用レンズには種類がいくつかあり、スタッフがあなたのライフスタイルや視力に合わせて最適なものを選んでくれます。

そのため、JINSの遠近両用メガネはオンライン注文ができません

遠近両用メガネを使用する本人が店舗に出向いて、レンズを合わせる必要があります。

あなたが遠近両用メガネを使う状況を遠慮なくスタッフに相談してみましょう。

注文から受け取りまで10日程度かかります。

JINSの遠近両用メガネ注意点
  • オンラインでの購入ができない
  • オプションで遠近両用レンズに追加料金がかかる場合がある
  • 遠近両用レンズは縦30㎜以上必要
  • 受け取りまで10日程度かかる

購入から6カ月以内が保証期間です。

保証期間内であれば、通常のレンズから遠近両用レンズへ税込5,500円で変更可能です。
(参照:よくあるご質問 – 店舗に関するご質問 – 保証について

遠近両用メガネ眼鏡市場のおすすめは『ストレスフリー遠近』

引用:YouTube

眼鏡市場の遠近両用メガネは、ストレスフリー遠近両用〈レンズ〉を採用。
(参照:ストレスフリー遠近|レンズ|眼鏡市場(メガネ・めがね)

フレームと『ストレスフリー遠近両用レンズ』を組み合わせた、遠近両用メガネの価格は税込13,200円~です。

眼鏡市場のストレスフリー遠近両用レンズは、レンズの歪みを軽減する独自の設計がされています。

眼鏡市場の従来の遠近両用レンズよりも視野が広く、自然な見え方が可能になりました。

店舗ではストレスフリー遠近両用レンズの「見え方体験」ができます。

気になる人は、一度お近くの眼鏡市場を訪れてみるのもいいですね。

遠近両用メガネは、オンラインで購入ができません

店舗で視力測定やヒヤリング、フィッティングなどを受けながら選んでください。
(参照:メガネレンズについて | 眼鏡市場オンラインショップ

あなたに合ったメガネをオーダーメイドで作成します。

そのため、購入してから受け取りまでに一週間かかります。

眼鏡市場の遠近両用メガネ注意点
  • オンラインでの購入ができない
  • 受け取りまで一週間程度かかる

「遠近両用メガネにどうしても慣れない」場合は、購入後半年以内であれば眼鏡市場の「見え方保証」が適応されます。
(参照:ストレスフリー遠近|レンズ|眼鏡市場(メガネ・めがね)

通常の近視用レンズに無料で変更してもらえるので、はじめて遠近両用メガネを作る人も安心ですね。

遠近両用メガネ乱視用のおすすめはパリミキ『ランシ―』

引用:YouTube

パリミキの『ランシ―』は、乱視のことを考えたレンズです。
(参照:乱視のことを第一に考えたメガネレンズ「ランシー」

『ランシー』遠近両用レンズの価格は、税込22,000円(薄型はプラス税込4,400円)です。

フレーム代をプラスして、遠近両用メガネの価格になります。

『ランシ―』は、乱視のことを第一に考えて設計されたレンズです。

視線の動きに合わせた360°全方向補正ができるのが『ランシ―』の特長。

歪みを抑えた自然な視野が広がります。

『ランシー』シリーズには、さまざまなシーンに寄り添った5つの種類があります。

  • 単体焦点レンズ・・・乱視があるすべての年代の人
  • スマホ用レンズ・・・スマホやタブレットをよく使う人
  • 遠近両用レンズ・・・乱視+老眼(遠近両用) 見えにくさを感じ始めた人
  • ニューノーマルレンズ・・・乱視+老眼(室内用) 手元の見えづらさを感じる人
  • 近々レンズ・・・乱視+老眼(デスクワーク用)手元を長時間見る人

ニューノーマルレンズは、車の運転には適しません

運転する場合は、単焦点レンズ遠近両用レンズがおすすめです。

遠近両用メガネを使用する目的まで、店員さんにしっかり伝えてくださいね。

パリミキの遠近両用メガネは、受注してから作成します。

完成まで一週間程かかるので覚えておいてくださいね。

パリーミキ・ランシ―の遠近両用メガネ注意点
  • オンラインでの購入ができない
  • 乱視用レンズ『ランシー』には5種類ある
  • 受け取りまで一週間程度かかる

遠近両用メガネは受け取りから6カ月以内だと、無料で度数交換に応じてくれますよ。
(参照:メガネの保証について | パリミキの安心保証とアフターサービス | メガネのパリミキ

乱視でも諦めず自分に合った、遠近両用メガネが作れそうですね。

遠近両用メガネ価格比較でおすすめは『KIHASU 遠近両用老眼鏡 』

KIHASUの遠近両用メガネは、お手頃価格でAmazonでも人気です。

KIHASUの従来品よりも歪みが少なく視界エリアが拡大しました。

長時間着用しても、目の疲れを感じさせないレンズです。

HIKASU遠近両用メガネの特長は以下になります。

  • ブルーライトカット機能
  • 軽量エコ素材TR-90を採用
  • 1.0ディオプトリ~3.0ディオプトリまで倍率強度を選べる

わざわざお店に行かなくても、オンラインで遠近両用メガネを購入できるのは手軽ですね。

KIHASU遠近両用メガネの口コミはこちらです。

デザインが気に入っています。使用感も慣れました。

引用:Amazon

うまく使いづらい、見えにくい見える範囲が狭い。

引用:Amazon

ただし、目的や自分の視力に合った遠近両用メガネをお探しなら、専門店に相談するのがおすすめです。

遠近両用メガネ最新のおすすめは『累進多焦点レンズ』

遠近両用メガネの主役は、レンズです。

遠近両用メガネのレンズには、「累進多焦点レンズ」と「二重焦点レンズ」の2種類があります。

累進多焦点レンズ

1枚のレンズに遠く・中間・近くを見るために必要な度数がグラデーションのように設定されているレンズ。
レンズの種類やグレード、設計によって揺れや歪み、視野の広さが異なる。

二重焦点レンズ

1枚のレンズに遠く・近くそれぞれにピントが合う度数が設定されているレンズ。
遠くを見る度数が主体、レンズの下の方に近くを見る度数がはめ込まれている。
累進多焦点レンズと比べると、歪みが少なく慣れやすい。

(参照:遠近両用レンズおすすめメーカーから選び方や注意点まで解説!

遠近両用メガネといえば、最近はレンズに境目がない累進多焦点レンズが主流になっています。

累進多焦点レンズで遠近両用メガネを作るコツは、こちらの動画をご覧ください。

引用:YouTube

1つのメガネで遠くから手元まで見えるのは、とても便利ですね。

レンズはどんどん進化しています、自分に合った遠近両用メガネを作るために専門店で相談してみましょう。

遠近両用メガネに関するよくある質問

遠近両用メガネに関するよくある質問

遠近両用メガネを買う前に疑問を解消しておきたい人に向けて「よくある質問」にお答えしていきます。

遠近両用メガネに関するよくある質問は、4つです。

  • 遠近両用メガネに慣れる期間はどのぐらい?
  • 遠近両用メガネはかけっぱなしで大丈夫?
  • 遠近両用メガネは気持ち悪くなる?目が疲れるってホント?
  • 遠近両用メガネで運転するのは危険?

一つずつお答えします。

遠近両用メガネに慣れる期間はどのぐらい?

1つのレンズで遠くから手元まで見える遠近両用メガネの場合、慣れるまで1~2週間必要です。
(参照:松本市メガネのフォーサイト 遠近両用メガネのエキスパート)

ただし、遠近両用メガネに慣れる期間は個人差があります。

さらに、年齢的になるべく早くから使い始める方が、遠近両用メガネに慣れやすいといわれています。

老眼が「気になり始めたころ」から使い始めると、より短期間で慣れるのでおすすめです。

遠近両用メガネはかけっぱなしで大丈夫?

遠近両用メガネは、かけっぱなしで大丈夫です。

一方、近くのものに焦点を合わせて作られた「老眼鏡」は、かけっぱなしできません。

遠くを見る際は、度が合っていないので「老眼鏡」をかけっぱなしで過ごすことは不可能です。
(参照:老眼鏡はかけっぱなしでもいいの?

メガネをどのように使いたいかによって、選ぶレンズの種類が変わります。

遠近両用メガネなら遠くから手元まで焦点が合うので、一日中かけっぱなしでも大丈夫です。

遠近両用メガネは気持ち悪くなる?目が疲れるってホント?

遠近両用メガネは、慣れるまで「気持ちが悪くなる」「目が疲れる」場合があります。

累進多焦点レンズを使った遠近両用メガネは、一枚のレンズで遠く・中間・近くを見る設計がされています。

加えて、累進多焦点レンズは、どうしても周辺に揺れや歪みが生じます。

遠近両用メガネで疲れないためには「焦点が合う部分で見る」見えにくい部分で無理しない」と意識するのがポイントです。(参照:意外に使いこなせていない人が多い?1級眼鏡作製技能士が教える遠近両用メガネの使い方・慣らし方のコツ

遠近両用メガネで運転するのは危険?

遠近両用メガネを運転するときにかけても問題ありません

運転免許更新の際も遠近両用メガネを使用できます。

ただし、手元を見る用に作った遠近両用メガネでは、遠くが見え難い場合があります。

運転のときに使うなら、遠近両用メガネを作る際に店員さんにしっかり伝えましょう。

普通のメガネと同じ感覚で運転せずに、サイドミラーや計器類はレンズの中央で見るように意識してください。
(参照:遠近両用メガネで運転しても大丈夫?法律と実用性の両方の観点から解説

まとめ:遠近両用メガネのデメリットは?買ってから後悔・失敗したくない人に向けて徹底解説!

今回は遠近両用メガネのデメリットを中心にお伝えしてきました。

遠近両用メガネを買おうか迷っている人は、デメリットを知ってから検討してくださいね。

1本あれば遠くも近くもカバーできる遠近両用メガネを作るなら、遠慮なく店員さんに相談することが大切です。

遠近両用メガネが気になる人は、一度店舗を覗いてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

該当商品やサービスの口コミは「口コミ投稿フォーム」にてお聞かせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「なるほどデメリット」は、デメリットのまとめサイトです。メリットだけでなくデメリットも理解した上でお買いもの・サービスを利用したい方向けに発信しています。

コメント

コメントする

タップできる目次