MENU

アクリルたわしのデメリットは?後悔したくない人に向けて徹底解説!

アクリルたわし

※本記事にはプロモーションが含まれています。

アクリルたわしって本当に汚れが落ちるの?

アクリルたわしって手編みできるの?

かわいいんだけど不衛生なイメージがある…

あなたはこのように、アクリルたわしを使いたい気持ちはあるものの、気になる点があって使うのをためらっていませんか?

洗剤はほとんど必要なくてエコあらゆる場所で活躍してくれるアクリルたわし。

アクリルたわしは編み物初心者でもカンタンに作れて材料費も安く済みます

とはいえ、アクリルたわしにはいくつかのデメリットもあるので、デメリットを知った上で購入したいですよね。

便利でかわいいアクリルたわしは、1度使い始めたら手放せなくなりますよ。

この記事を参考にしてアクリルたわしを日常生活に取り入れてみてくださいね。

タップできる目次
なるほどデメリット
デメリットを知って納得できる買いものを
「なるほどデメリット」は、デメリットのまとめサイトです。メリットだけでなくデメリットも理解した上でお買いもの・サービスを利用したい方のために作られています。

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
当メディアは国民生活センター/消費者庁/厚生労働省を参考に記事を作成し、最新情報と記事の正確性を検証しています。

アクリルたわしのデメリット

アクリルたわし

エコで見た目もかわいいアクリルたわし。

しかし、以下のデメリットもあります。

  • ひどい油汚れには使えない
  • においが移りやすい
  • 汚れを落としすぎてしまう
  • 色によっては汚れが目立つ

1つずつ詳しく解説します。

ひどい油汚れには使えない

アクリルたわしではひどい油汚れは落としきれません

たとえばカレーを作った鍋や揚げ物をした鍋をアクリルたわしだけできれいに落とすのは難しいでしょう。

もしひどい油汚れを落としたい場合は、事前にキッチンペーパーなどで油汚れを拭き取る必要があります。

もしくはアクリルたわしに洗剤をつけて洗うようにしましょう。

いずれかの方法で、アクリルたわしでも油汚れを落とせますよ。

においが移りやすい

牛乳や納豆などのにおいが強いものをアクリルたわしで洗うと、においが残ることがあります。

アクリルの毛糸はにおいを吸収する性質があるためです。

もしにおいが強いものを洗うときは、アクリルたわしに洗剤などをつけて洗うようにしましょう。

アクリルたわしに洗剤などをつけることでにおい移りを防げますよ。

また、使用後はしっかり洗って乾燥させてくださいね。

汚れを落としすぎてしまう

アクリルたわしの汚れ落ちの良さは、時にデメリットになってしまいます。

たとえばプラスチックのコップに油性ペンで書いた名前など、消えてほしくないものもアクリルたわしでこすれば落ちてしまいます

コーティングされていない食器の柄の部分が落ちることも…。

とはいえ、落としたくない部分はアクリルたわしでこすらないようにすれば大丈夫です。

もし油性ペンでプラスチックカップに名前の書き損じをしても、アクリルたわしで消せると思えばメリットにもなりますよね。

色によっては汚れが目立つ

アクリルたわしの色合いはさまざまですが、淡い色は汚れが目立つようになってくるのが難点です。

たとえば白や黄色などの色のアクリルたわしは、使っているうちに汚れが目立ってきますよ。

汚れが気になる場合は黒や茶色などの濃いめの色を選ぶのがおすすめです。

もしくは汚れが目立つようになった時点で、新しいアクリルたわしと交換しましょう。

アクリルたわしは材料費も安いため、ポリウレタン製スポンジを買い替えるより安く済みます。

アクリルたわしのメリット

アクリルたわし

デメリットがあるアクリルたわしですが、メリットもたくさんありますよ。

ここからは、アクリルたわしのメリットをみていきましょう。

  • 洗剤が少なくてエコ
  • あらゆる場所で活躍する
  • 自分好みに作れて材料費も安い
  • 見た目がかわいい
  • 茶渋の汚れが落としやすい

1つずつ詳しく解説します。

洗剤をあまり使わないのでエコ

アクリルたわしだけで汚れを落とせるものが多く、洗剤が少なくて済むので非常にエコです。

大抵の汚れであれば、アクリルたわしだけでも十分に落とせますよ。

洗剤を使うときは、においが強いものや油汚れなどのひどい汚れのときだけで大丈夫です。

洗剤を使う回数が減るので、洗剤で手が荒れる人にもおすすめ。

洗剤の使用量も減り、手荒れも防げるのは大きなメリットです。

あらゆる場所で活躍する

アクリルたわしの活躍場所は1か所だけではありません。

濡らすだけで掃除できるので、以下のような場所で活躍します。

  • お風呂場
  • 食器洗い
  • 洗面所
  • 蛇口

また、アクリルたわしは静電気を帯びる特徴があるため、ほこりとりにも最適です。

  • パソコン
  • フローリング

アクリルたわしはあらゆる場所で使えるので便利ですよ。

自分好みに作れて材料費も安い

アクリルたわしは自作できるため、自分の好みに作れて材料費も安いのがメリット。

編み物初心者でも作れるくらいカンタンです。

毛糸は100円均一ショップなどでも売っているので手軽に入手可能。

また、着なくなったセーターの毛糸をほどいて再利用もできますよ。

そのため材料費はほとんどかかりません。

また、アクリルたわしの作成を趣味としている人も多いです。

中には自作したアクリルたわしをフリマアプリに出品している人もいます。

楽しく作って誰かに買ってもらえたら、まさに一石二鳥ですよね。

見た目がかわいい

アクリルたわしは毛糸でできているため、種類が豊富で見た目がかわいいのが特徴。

もちろんシンプルなアクリルたわしも売っていますが、自分の好きな色や形を作ったり買えたりするのもメリットです。

編み物に慣れた人であれば、自分の好きなキャラクターや動物でアクリルたわしを作れます。

編み物が苦手な人でも市販のものやフリマアプリでかわいいアクリルたわしを購入可能です。

見た目がかわいければ家事が面倒だと思う気持ちを軽くできますよ。

茶渋の汚れが落としやすい

ポリウレタン製のスポンジでは落としづらい茶渋の汚れが、アクリルたわしならカンタンに落とせます

ポリウレタン製のスポンジだと茶渋をこするだけでは落ちないため、漂白剤の必要があります。

その点、アクリルたわしなら漂白剤に漬けておく必要もなくてこするだけなのでとても楽ですよ。

お風呂用のアクリルたわしの作り方・編み方

アクリルたわしの作り方

ここからはお風呂用のアクリルたわしの作り方を解説していきます。

解説するのは初心者にもおすすめの「かぎ編み」のアクリルたわしです。

用意するもの

  • 毛糸
  • かぎ針(7~10号くらい)
  • 毛糸用のとじ針

毛糸

かぎ針

とじ針

毛糸は新品でも、着なくなったセーターの毛糸をほどいて使っても大丈夫です。

ちなみにかぎ針は毛糸を縛っている紙にサイズが載っているので参考にしてくださいね。

かぎ針サイズの記載がない場合やセーターの毛糸をほどいて使う場合、7〜10号を目安にかぎ針を選びましょう。

これより小さいかぎ針を選んでしまうと、細いので縫うのに疲れてしまいますよ。

かぎ編みのアクリルたわしの作り方

  1. 作り目(結び目)を作る
  2. 基本となる横の鎖編みを作る(横の大きさをここで決める)
  3. 鎖編みの最後の上の部分に鎖編みを1つ作る
  4. 横にコマ編みをしていく

3と4を好きな長さまで繰り返します。

文字だとわかりづらいので、動画を参考にしながら作ってみてくださいね。

以下の動画が初心者向けでおすすめです。

アクリルたわしに関するよくある質問

FAQ

ここからは、アクリルたわしに関するよくある質問にお答えします。

アクリルたわしから出るマイクロプラスチックは環境に悪い?

マイクロプラスチックは汚染物質を吸着する性質があり自然に分解されないため、環境に悪影響を及ぼす懸念があるのは事実※です。

しかし、マイクロプラスチックの発生源の大半は海に流れ出たプラスチック製品のごみが劣化して細かくなったもの。

代表的なスポンジの中で比較すると、マイクロプラスチックがもっとも発生しにくいのがアクリルたわしになっていますよ。

マイクロプラスチックの発生量

少ない多い
アクリルたわしポリウレタン製スポンジメラミンスポンジ
※参照:環境省「第3章プラスチックを取り巻く状況と資源循環体制の構築に向けて

アクリルたわしは不衛生?カビは生える?衛生面は?

アクリルたわしはキチンとお手入れすればカビは生えません

そもそもアクリルたわしは通気性が高いので、水切りをしっかりして乾かせば大丈夫です。

水洗いだけだと気になる場合は洗剤を使って洗ってくださいね。

軽く水洗いしたあとはもし気にならなければ、洗濯機で一緒に洗ってしまうのがおすすめです。

ちなみに室内で乾かすよりも、天日干しの方がよりしっかり乾かせますよ。

アクリルたわしのお手入れの際の注意点

  • 熱湯に弱いので熱湯消毒は不向き
  • 柔軟剤・漂白剤を使用すると生地が弱くなる

しかし、アクリルたわしを汚れたままや濡れたままで放置しているとカビが生えたり、雑菌が繁殖したりしてしまいます

これはアクリルたわしに限った話ではなく、他のスポンジ類もそのまま放置すると雑菌が繁殖してしまいます。

24時間放置した後のスポンジ類の雑菌繁殖数

そのまま放置中性洗剤で洗う次亜塩素酸ナトリウムで消毒
約5,000万個約4万個約400個
参照:3M「たわし・スポンジの衛生的管理方法

アクリルたわしは洗面台や浴槽を傷つける?効果的な使い方は?

アクリルたわしを使うことで目に見えない細かい傷をつける可能性はありますが、大きな傷をつけることはないので安心してくださいね。

しかしながらアクリルたわしに関わらず、物と物がこすれ合う際には大なり小なり傷つくことは避けられません。

ちなみにアクリルたわしの効果的な使い方は重曹をつけて洗うことです。

基本的には水洗いだけでも十分に効果を発揮してくれますが、よりきれいにしたいときは重曹をアクリルたわしにふりかけて掃除してみてくださいね。

アクリルたわしの寿命は?

アクリルたわしの形状により異なり、2〜12か月ほどが寿命。

アクリルたわしの交換の目安は毛糸がほつれてきたり、汚れ落ちが悪くなったりしたと感じたときが交換の目安です。

また、しっかりときつめに編まれたアクリルたわしだと寿命が長い傾向にあります。

購入の際や作る際は柔らかく編まれたアクリルたわしではなく、丈夫なアクリルたわしを選んでくださいね。

5ヶ月なんてぜんぜん許容の範囲です。

使える限り使っていいと思います。

引用:Yahoo!知恵袋

まとめ:アクリルたわしのデメリットを後悔したくない人に向けて徹底解説!

アクリルたわし

この記事ではアクリルたわしのデメリットやメリット、よくある質問をまとめました。

アクリルたわしのデメリットは以下の4つ。

  • ひどい油汚れには使えない
  • においが移りやすい
  • 汚れを落としすぎてしまう
  • 色によっては汚れが目立つ

アクリルたわしは洗剤が少なくて済み、手荒れに悩まされる人にもおすすめのもの。

あらゆる場所で活躍してくれるため、1度使ったら手放せないものになりますよ。

ぜひ日常生活にエコで見た目もかわいいアクリルたわしを取り入れてみてくださいね。

該当商品やサービスの口コミは「口コミ投稿フォーム」にてお聞かせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「なるほどデメリット」は、デメリットのまとめサイトです。メリットだけでなくデメリットも理解した上でお買いもの・サービスを利用したい方向けに発信しています。

コメント

コメントする

タップできる目次